TOP > 食べ物表現 > 魚類 > さんま


カテゴリ検索 単語の意味
缶詰のサンマは、皮を箸でこするとズルズルと剥がれる。ここは脂肪があってトロトロしている。お腹の部分を口の中に入れると、ビロビロととろける。
東海林さだお / 駅弁の丸かじり 作品を確認(amazon)
この表現が分類されたカテゴリ
さんま
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
no data
単語の意味
蕩ける・盪ける(とろける)
腹(はら)
秋刀魚(さんま)
蕩ける・盪ける・・・1.固体がとけて液体になる。軟らかくなる。
2.心が和む。心の締まりがなくなる。
・・・1.ヒトなど動物の、胴の下半部の前面と考えられる側。背(せ)の反対側の部分。また、その内側にある内蔵。
2.(腹の内面にあるものとして)心。考え。感情。気持ち。また、度量や度胸、気力もいう。
3.物の中央の膨らんだ部分。「指の腹」「銚子の腹」など。
4.背に対して、物の内側の部分。
秋刀魚・・・サンマ科の海魚。体は細長く全長40cmほど。背中は青黒色、腹部は銀白色。大衆魚であり、秋の味覚の代表のひとつ。
ここに意味を表示
さんまの味、おいしさを伝える表現・描写(魚類のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「魚類」カテゴリからランダム5
鮟鱇は踊り疲れた海のピエロ
横光 利一 / 春は馬車に乗って amazon
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
魚類 の味・おいしさの表現の一覧 
食べ物表現 大カテゴリ
表現の大区分