TOP > 人物表現 > 姿勢・ポーズ > 体を横たえる


カテゴリ検索 単語の意味
足を海老のようにかがめて寝る
この表現が分類されたカテゴリ
体を横たえる
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
no data
単語の意味
足・脚・肢(あし)
海老・蝦(えび)
足・脚・肢・・・1.動物の胴体の下から左右に分かれて伸びている部分で、歩いたり体を支えるのに用いる部位。とくに、足首から下の部分をさすこともある。
2.台を支える棒状の部分。物の本体を支える、突き出た部分。また、地面に接する部分や、物の下や末端部分。「テーブルの足」
3.歩くこと。走ること。また、その能力。「足が速い選手」
4.行くこと。また、来ること。また、そうするための手段や乗り物。「客の足がとだえる」「足の便がいい」
5. 餅(もち)などの粘り。こし。
6.損失。欠損。借金。また、旅費。
7.その他、足の形や動きから連想されできた表現として、
・食べ物の腐りぐあいや、商品の売れ行き。「足がはやい」
・(脚)漢字を構成する部分で、上下の組み合わせからなる漢字の下側の部分。「照」の「灬(れっか)」、「志」の「心(したごころ)」など。
・雨や雲、風などの動くようす。「細い雨の足」
・(足)過去の相場の動きぐあい。
海老・蝦・・・エビ目(十脚類)の甲殻類の一群(長尾類)の総称。水中に住み、足が10本ある甲殻類の動物。体は頭胸部と、7節に分かれ非常に発達した腹部から成る。堅い殻でおおわれ、体を曲げ伸ばして進む。頭には2対の長い触覚がある。食用になるものが多い。「海老(かいろう)」とも読む。
ここに意味を表示
体を横たえるの表現・描写・類語(姿勢・ポーズのカテゴリ)の一覧 ランダム5
蒸暑い体を冷たい土に寝せている
吉川英治 / 銀河まつり
両手を組んで枕のように頭の後ろに当てた。
宮下 奈都「羊と鋼の森 (文春文庫)」に収録 amazon
このカテゴリを全部見る
「姿勢・ポーズ」カテゴリからランダム5
横になり体を楽にする
岡本かの子 / 渾沌未分
犬のようにうずくまり
遠藤周作「沈黙(新潮文庫)」に収録 amazon
「睡眠・眠る・寝る」カテゴリからランダム5
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
姿勢・ポーズ の表現の一覧 
睡眠・眠る・寝る の表現の一覧 
人物表現 大カテゴリ
表現の大区分