TOP > 風景表現 > 家・建物 > 炭坑の町


カテゴリ検索 単語の意味
(炭坑の町)直方の町は明けても暮れてもすすけて暗い空であった。砂でした鉄分の多い水で舌がよれるような町であった。
林芙美子 / 新版 放浪記 ページ位置:0% 作品を確認(青空文庫)
この表現が分類されたカテゴリ
炭坑の町
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......た私の十二の時であったろう。「ふうちゃんにも、何か売らせましょうたいなあ……」遊ばせてはモッタイナイ年頃であった。私は学校をやめて行商をするようになったのだ。  直方の町は明けても暮れてもすすけて暗い空であった。砂でした鉄分の多い水で舌がよれるような町であった。大正町の馬屋と云う木賃宿に落ちついたのが七月で、父達は相変らず、私を宿に置きっぱなしにすると、荷車を借りて、メリヤス類、足袋、新モス、腹巻、そういった物を行李こうりに......
単語の意味
暮れる(くれる)
砂(すな)
暮れる・・・1.太陽が沈んで外が暗くなる。⇔明ける。
2.季節や年が終わる。「年が暮れる」
3.同じことの繰り返しや、同じ気持ちのままで時間を過ごす。「涙に暮れる」
昏れる・眩れる・暗れる・闇れる、とも書く。
・・・岩石が細かくなったもの。岩が徹底的に砕かれたもので有機物が含まれていない。そのため、土(有機物が含まれる)と違って、植物は育ちにくい。砂場や砂漠に雑草が生えにくいのもこのため。
ここに意味を表示
炭坑の町の表現・描写・類語(家・建物のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「家・建物」カテゴリからランダム5
回廊のめぐる古い武家屋敷
浅田次郎 / 悪魔「鉄道員(ぽっぽや) (集英社文庫)」に収録 amazon
白魚のくねったように細長く湾曲している町の姿
宮尾 登美子 / 楊梅(やまもも)の熟れる頃 amazon
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
家・建物 の表現の一覧 
風景表現 大カテゴリ
表現の大区分