TOP > 風景表現 > > 年末・年の瀬

TOP > 感覚表現 > 雰囲気・空気 > 情緒・ムード


カテゴリ検索 単語の意味
(師走のあわただしさ)こうした情緒など、いらぬというのならそれでもよいが、味わうことのできる人は、味わわない人よりも幸福なことはたしかだ。
池波 正太郎「食卓の情景 (新潮文庫)」に収録 ページ位置:68% 作品を確認(amazon)
この表現が分類されたカテゴリ
年末・年の瀬 情緒・ムード
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......べく欠かさずにやっている。 家の外の東京の風景は、見る影もなく荒廃してしまったけれども、家の中では、むかしに変らぬ師走のあわただしさが、日と共に加わってくる。 こうした情緒など、いらぬというのならそれでもよいが、味わうことのできる人は、味わわない人よりも幸福なことはたしかだ。 なるべくなら、仕事は二十日ごろまでに、すべてを終えてしまい、先に立って師走の行事をしたい私なのだが、今年は少々いそがしくて、そうもならぬ。以前は家人や弟を引き......
単語の意味
師走(しわす)
師走・・・陰暦もしくは、大陽暦の12月の異名。諸説ある由来の中でよく言われるのが、年末である12月は、師匠の僧がお経をあげるために、忙しく東西を馳(は)せる月であるというもの。また、一年の最後で今年のうちにやるべき事は、全部やりとげる月と言う意味で「為果つ(しはつ)」が元になっている、とも。極月。臘月。
ここに意味を表示
年末・年の瀬の表現・描写・類語(冬のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
情緒・ムードの表現・描写・類語(雰囲気・空気のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「冬」カテゴリからランダム5
「雰囲気・空気」カテゴリからランダム5
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
冬 の表現の一覧 
雰囲気・空気 の表現の一覧 
風景表現 大カテゴリ
表現の大区分