TOP > 風景表現 > > 春の日差し・光

TOP > 風景表現 > 空・中空 >

TOP > 感覚表現 > 距離 > 遠くに見える・遠ざかる


カテゴリ検索 単語の意味
雲はその平地の向うの果である雑木山の上によこたわっていた。雑木山では絶えず杜鵑ほととぎすが鳴いていた。そのふもとに水車が光っているばかりで、眼に見えて動くものはなく、うらうらと晩春の日が照り渡っている野山には静かなものうさばかりが感じられた。そして雲はなにかそうした安逸の非運を悲しんでいるかのように思われるのだった。
梶井基次郎 / 蒼穹 ページ位置:17% 作品を確認(青空文庫)
この表現が分類されたカテゴリ
春の日差し・光 遠くに見える・遠ざかる
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......私にとってはその終日日にいた眺めが悲しいまでノスタルジックだった。Lotus-eater の住んでいるといういつも午後ばかりの国――それが私には想像された。  雲はその平地の向うの果である雑木山の上によこたわっていた。雑木山では絶えず杜鵑ほととぎすが鳴いていた。そのふもとに水車が光っているばかりで、眼に見えて動くものはなく、うらうらと晩春の日が照り渡っている野山には静かなものうさばかりが感じられた。そして雲はなにかそうした安逸の非運を悲しんでいるかのように思われるのだった。  私は眼をたにの方の眺めへ移した。私の眼の下ではこの半島の中心の山彙さんいからわけ出て来た二つの溪が落合っていた。二つの溪の間へ楔子くさびのように立っている山と、前方を屏風びょうぶの......
単語の意味
安逸・安佚(あんいつ)
雑木(ぞうき)
うらうら
春の日(はるのひ)
晩春(ばんしゅん)
照り渡る(てりわたる)
時鳥・不如帰・杜鵑・子規・社宇・郭公・霍公鳥(ほととぎす)
安逸・安佚・・・気軽に時を過ごすこと。のんびりぶらぶらと遊んで暮らすこと。
雑木・・・いろいろな木々。炭や薪にする以外使えない木の総称。
うらうら・・・1.日差しが明るく穏やかに照っているさま。
2.心が落ち着いて静かなさま。
春の日・・・1.のどかな春の一日。
2.明るい春の太陽。春日。春陽(しゅんよう)。
晩春・・・春の終わりのころ。暮春。陰暦3月の異名。
照り渡る・・・隅々まですっかり照らす。
時鳥・不如帰・杜鵑・子規・社宇・郭公・霍公鳥・・・カッコウ科の鳥。山地に住む、中形の鳥。俗に「テッペンカケタカ」と聞こえるように鳴く。自らは巣を作らず、ウグイスなどの巣に産卵し、抱卵・育雛を委ねる。
ここに意味を表示
春の日差し・光の表現・描写・類語(春のカテゴリ)の一覧 ランダム5
日差しは暖かいが、夏はまだ遠く、町は落ち着いた雰囲気だった。
伊坂 幸太郎「陽気なギャングが地球を回す (祥伝社文庫)」に収録 amazon
このカテゴリを全部見る
雲の表現・描写・類語(空・中空のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
遠くに見える・遠ざかるの表現・描写・類語(距離のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「空・中空」カテゴリからランダム5
雨を含んだ真黒な雲が東に流れていく
遠藤周作「沈黙(新潮文庫)」に収録 amazon
「春」カテゴリからランダム5
「距離」カテゴリからランダム5
その終わりは、くらくらするくらい遠くに見えた。
小川洋子 / 冷めない紅茶「完璧な病室 (中公文庫)」に収録 amazon
枯葉を踏むのを楽しむ小学生のように、さくさくと近づく。
朝井 リョウ / 僕は魔法が使えない「もういちど生まれる (幻冬舎文庫)」に収録 amazon
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
空・中空 の表現の一覧 
春 の表現の一覧 
距離 の表現の一覧 
風景表現 大カテゴリ
表現の大区分