杓子【しゃくし】の意味と例文(使い方)

日本語表現インフォ > 言葉の意味と例文検索 > 「し」から始まる言葉の意味と例文



杓子【しゃくし】とは
1.ご飯をよそったり、みそ汁などの汁ものをすくったりする、柄のついた道具。一般的に、前者を「しゃもじ」、後者を「お玉(杓子)」という。
2.杓子顔(しゃくしがお)の略。額(ひたい)と顎(あご)が突き出ていて、中央がくぼんだ顔。杓子面(しゃくしづら)。
3.江戸時代、宿駅の旅宿におかれた非公認の遊女。宿泊客への給仕もして、飯盛り女と呼ばれていたことから。


杓子【しゃくし】の例文(使い方)
カテゴリ検索 単語の意味
表現の大区分