TOP > 風景表現 > 時間帯(朝・昼・夜) > 夜明け


カテゴリ検索 単語の意味
もう夜が明けていた。カムサツカの連峰が金紫色に輝いて、海から二、三寸位の高さで、地平線を南に長く走っていた。小波さざなみが立って、その一つ一つの面が、朝日を一つ一つうけて、夜明けらしく、寒々と光っていた。――それが入り乱れて砕け、入り交れて砕ける。その度にキラキラ、と光った。鴎の啼声が(何処どこにいるのか分らずに)声だけしていた。――さわやかに、寒かった。
小林多喜二 / 蟹工船 ページ位置:87% 作品を確認(青空文庫)
この表現が分類されたカテゴリ
夜明け
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......達とは親と子なんだ……」  監督が入ってきた。  皆ドマついた恰好かっこうで、ゴソゴソし出した。

 空気が硝子ガラスのように冷たくて、ちり一本なく澄んでいた。――二時で、もう夜が明けていた。カムサツカの連峰が金紫色に輝いて、海から二、三寸位の高さで、地平線を南に長く走っていた。小波さざなみが立って、その一つ一つの面が、朝日を一つ一つうけて、夜明けらしく、寒々と光っていた。――それが入り乱れて砕け、入り交れて砕ける。その度にキラキラ、と光った。鴎の啼声が(何処どこにいるのか分らずに)声だけしていた。――さわやかに、寒かった。荷物にかけてある、油のにじんだズックのカヴァが時々ハタハタとなった。分らないうちに、風が出てきていた。  袢天はんてんの袖に、カガシのように手を通しながら、漁夫が段々を......
単語の意味
朝日・旭(あさひ)
鴎・鷗(かもめ・かまめ)
朝日・旭・・・朝に昇る大陽。日の出。旭日(あさひ・きょくじつ)。
鴎・鷗・・・カモメ科。全体的に白く、背と翼部分は灰青色。幼鳥には褐色の小斑がある。冬鳥として海岸や港の海上にあらわれ群棲。嘴(くちばし)の端はかぎ状で翼は長い。飛翔力は強く、魚の群れを追って食べる。カモメ科全般の鳥を指す場合もある。「かまめ」は古名。
ここに意味を表示
夜明けの表現・描写・類語(時間帯(朝・昼・夜)のカテゴリ)の一覧 ランダム5
月影が空にはりつくような夜明け
吉本 ばなな / ムーンライト・シャドウ「キッチン (角川文庫)」に収録 amazon
このカテゴリを全部見る
「時間帯(朝・昼・夜)」カテゴリからランダム5
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
時間帯(朝・昼・夜) の表現の一覧 
風景表現 大カテゴリ
表現の大区分