TOP > 風景表現 > > 晩冬・春先


カテゴリ検索 単語の意味
五か月の長い厳冬を牛のように忍耐強く辛抱しぬいた北人の心に、もう少しでひねくれた根性にさえなり兼ねた北人の心に、春の約束がほのぼのと恵み深く響き始める。
有島武郎 / 生まれいずる悩み ページ位置:74% 作品を確認(青空文庫)
この表現が分類されたカテゴリ
晩冬・春先
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......。冬はあすこまで遠のいて行ったのだ。そう思うと、不幸を突き抜けて幸福に出あった人のみが感ずる、あの過去に対する寛大な思い出が、ゆるやかに浜に立つ人の胸に流れこむ。五か月の長い厳冬を牛のように忍耐強く辛抱しぬいた北人の心に、もう少しでひねくれた根性にさえなり兼ねた北人の心に、春の約束がほのぼのと恵み深く響き始める。  朝晩のみ方はたいして冬と変わりはない。ぬれた金物がべたべたとのりのように指先に粘りつく事は珍しくない。けれども日が高くなると、さすがにどこか寒さにひびがいる......
単語の意味
仄々・仄仄(ほのぼの)
厳冬(げんとう)
牛(うし)
仄々・仄仄・・・わずかな暖かみや明るさを感じ、好ましい印象を受けるさま。ほんのり暖かい。ほんのり心暖まる。ほのかに明るい。うすうす。「仄」は訓読みで「ほの(か)」と読め、「わずかに感じられるさま」をあらわす字。同じ漢字を重ねることで、語調を整えて意味を強めた表現。
厳冬・・・冬の寒さが一番厳しいころ。寒さの厳しい冬。
・・・ウシ科の哺乳動物の総称。古来より、耕作などの労働力としても使われる重要な家畜。体は頑丈で頭に二本の角を持ち、尾は細い。草などを食い反芻(はんすう)する。和牛は黒色のものが多く、朝鮮牛は赤褐色で小形。肉・乳は食用、皮・骨・角などでもさまざま作られる。
ここに意味を表示
晩冬・春先の表現・描写・類語(春のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「春」カテゴリからランダム5
春が近づいてから降る雪は湿って重い。
三浦 しをん「神去なあなあ日常 (徳間文庫)」に収録 amazon関連カテ晩冬・春先
「冬」カテゴリからランダム5
春が近づいてから降る雪は湿って重い。
三浦 しをん「神去なあなあ日常 (徳間文庫)」に収録 amazon関連カテ晩冬・春先
春が間近で、高い山脈は寒い色をしていたが、近くの低地の林に薄い緑が乗った。風はまだ冷たかった。
松本 清張 / 青のある断層「松本清張ジャンル別作品集(3) 美術ミステリ (双葉文庫)」に収録 amazon
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
春 の表現の一覧 
冬 の表現の一覧 
風景表現 大カテゴリ
表現の大区分