TOP > 暮らしの表現 > 暮らし・生活 > 同棲・一緒に暮らす


カテゴリ検索 単語の意味
座ってもたれかかっている居間と和室を区切る柱はすり減って細く、柱の表面の木はところどころ削れていたり、黒ずんでいたり、部屋の年月を感じさせる。木目を指でなぞると、滑らかすぎる感触に鳥肌が立ち、指から身体にまで伝わった。ありもしない木のささくれを、手の平が想像している。果芯のように細い柱。私たちは日にちの経ったりんごのなかで、黒い種になり向かい合いながら暮らしている。
綿矢 りさ「しょうがの味は熱い (文春文庫)」に収録 ページ位置:21% 作品を確認(amazon)
この表現が分類されたカテゴリ
同棲・一緒に暮らす
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......増えると近くにある水門が開き、濁流が勢いを増し、へどろの臭いが立ちこめる。町の人々がストレス発散のためにつばを吐いたり紙を散らして汚したりもする、都会の川だ。 座ってもたれかかっている居間と和室を区切る柱はすり減って細く、柱の表面の木はところどころ削れていたり、黒ずんでいたり、部屋の年月を感じさせる。木目を指でなぞると、滑らかすぎる感触に鳥肌が立ち、指から身体にまで伝わった。ありもしない木のささくれを、手の平が想像している。果芯のように細い柱。私たちは日にちの経ったりんごのなかで、黒い種になり向かい合いながら暮らしている。 絃はベッドに寝そべって、まだ会社で出力してきた企画書を見たりしている。早く終えたいのかページをめくる手つきが少し荒々しい。彼の生活の基軸は会社で私生活は長めの......
単語の意味
身体(しんたい)
鳥肌・鳥膚(とりはだ)
手の平・掌(てのひら)
身体・・・人のからだ。肉体。
鳥肌・鳥膚・・・寒さや恐怖などにより、皮膚が鳥の毛をむしり取ったあとの肌のように、ぶつぶつになること。皮膚の毛穴が強く閉じられることで起こる現象。関西では「さぶいぼ」(寒くて出るイボ)ともいう。
手の平・掌・・・手首から先の、物を握ったときに内側になる面。掌(たなごころ)。
ここに意味を表示
同棲・一緒に暮らすの表現・描写・類語(暮らし・生活のカテゴリ)の一覧 ランダム5
二人の教員で一室を分け合っている
雫井 脩介「火の粉 (幻冬舎文庫)」に収録 amazon
このカテゴリを全部見る
「暮らし・生活」カテゴリからランダム5
とぐろ巻いて暮す
宮本百合子 / 伸子
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
暮らし・生活 の表現の一覧 
暮らしの表現 大カテゴリ
表現の大区分