TOP > 風景表現 > 昆虫・虫 > 蟋蟀(こおろぎ)


カテゴリ検索 単語の意味
海老のような背をした、きたない蟋蟀(こおろぎ)
志賀 直哉 / 児を盗む話 (1948年) 作品を確認(amazon)
この表現が分類されたカテゴリ
蟋蟀(こおろぎ)
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
no data
単語の意味
背(せ)
螽斯・蟋蟀(きりぎりす)
蟋蟀・蛼(こおろぎ)
海老・蝦(えび)
・・・1.背中。動物の胴体の背骨のある側。胸や腹と反対の面で、両肩の間から腰のあたりまでの部分。背面。
2 物の後ろ側。背面。
3.立っているものの、高さ。
螽斯・蟋蟀・・・1.キリギリス科の昆虫。形はイナゴ似。全体的に緑色で長い触角を持つ。雄は「チョンギース」と鳴く。ぎっちょ。
2.蟋蟀(こおろぎ)の古称。
蟋蟀・蛼・・・1.コオロギ科の昆虫の総称。体はおもに黒褐色。長く発達した後ろ足を使って、よく跳ねる。雄は秋の夜に草むらや壁の隙間などで、コロコロと美しく鳴く。「蟋蟀」は「させ」「しっしゅつ」とも読み、意味は同じ。「きりぎりす」は古名。ちちろ。ちちろ虫。
2.エンマコオロギを指す場合もある。
海老・蝦・・・エビ目(十脚類)の甲殻類の一群(長尾類)の総称。水中に住み、足が10本ある甲殻類の動物。体は頭胸部と、7節に分かれ非常に発達した腹部から成る。堅い殻でおおわれ、体を曲げ伸ばして進む。頭には2対の長い触覚がある。食用になるものが多い。「海老(かいろう)」とも読む。
ここに意味を表示
蟋蟀(こおろぎ)の表現・描写・類語(昆虫・虫のカテゴリ)の一覧 ランダム5
こおろぎが寒げに鳴いている
伊藤左千夫 / 野菊の墓
このカテゴリを全部見る
「昆虫・虫」カテゴリからランダム5
せみの声網目の如し
林芙美子 / 新版 放浪記
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
昆虫・虫 の表現の一覧 
風景表現 大カテゴリ
表現の大区分