TOP > 風景表現 > 水面・水中・水辺 > 嵐の中の船


カテゴリ検索 単語の意味
まぶしいほど早かった船足が急によどんで、後ろに吸い寄せられて、ともが薄気味悪く持ち上がって、船中に置かれた品物ががらがらと音をたてて前にのめり、人々も何かに取りついて腰のすわりを定めなおさなければならなくなった瞬間に、船はひとあおりあおって、物すごい不動から、奈落ならくの底までもとすさまじい勢いで波の背をすべり下った。同時に耳に余る大きな音を立てて、紆濤うねり屏風倒びょうぶだおしに倒れかえる。わきかえるようなあわの混乱の中に船をもまれながら行く手を見ると、いったんこわれた波はすぐまた物すごい丘陵に立ちかえって、目の前の空を高くしきりながら、見る見る悪夢のように遠ざかって行く。
有島武郎 / 生まれいずる悩み ページ位置:41% 作品を確認(青空文庫)
この表現が分類されたカテゴリ
嵐の中の船
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......ろのほうから、見上げるような大きな水の堆積たいせきが、想像も及ばない早さでひた押しに押して来る。 「来たぞーっ」  緊張し切った五人の心はまたさらに恐ろしい緊張を加えた。まぶしいほど早かった船足が急によどんで、後ろに吸い寄せられて、ともが薄気味悪く持ち上がって、船中に置かれた品物ががらがらと音をたてて前にのめり、人々も何かに取りついて腰のすわりを定めなおさなければならなくなった瞬間に、船はひとあおりあおって、物すごい不動から、奈落ならくの底までもとすさまじい勢いで波の背をすべり下った。同時に耳に余る大きな音を立てて、紆濤うねり屏風倒びょうぶだおしに倒れかえる。わきかえるようなあわの混乱の中に船をもまれながら行く手を見ると、いったんこわれた波はすぐまた物すごい丘陵に立ちかえって、目の前の空を高くしきりながら、見る見る悪夢のように遠ざかって行く。  ほっ安堵あんどの息をつくすきも与えず、後ろを見ればまた紆濤うねりだ。水の山だ。その時、 「あぶねえ」 「ぽきりっ」 というけたたましい声を同時に君は聞いた。そして同時に......
単語の意味
丘陵(きゅうりょう)
艫(とも・ろ)
背(せ)
腰(こし)
丘陵・・・なだらかな起伏が、帯状に続く地形。
・・・1.船の後方部分。船尾。とも。⇔ へさき・みよし。
2.船の前方部分。船首。
・・・1.背中。動物の胴体の背骨のある側。胸や腹と反対の面で、両肩の間から腰のあたりまでの部分。背面。
2 物の後ろ側。背面。
3.立っているものの、高さ。
・・・1.胴体の下の方の部分で、上体と下肢(かし)をつなぐ部分。座る姿勢をとったとき、骨盤あたりの折り曲がる部分を漠然という。ウエスト。
2.衣服やはかまの腰にあたる部分。
3.あらゆる物の、腰に相当する部分。中ほどより少し下の部分。
4.紙や布などの、しなやかで破れにくい性質。
5.餅(もち)や粉などの、粘りや弾力。
6.刀や袴など、腰につけるものを数えるときの単位。「刀ひと腰」「袴ひと腰」
7.何かをする際の姿勢や構え。「及び腰」「けんか腰」など。
ここに意味を表示
嵐の中の船の表現・描写・類語(水面・水中・水辺のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「水面・水中・水辺」カテゴリからランダム5
人生の帰り路にでも行きあたっているような荒涼とした夜の湖の景色であった。
林 芙美子 / 松葉牡丹「林芙美子全集〈第13巻〉晩菊・松葉牡丹 (1951年)」に収録 amazon
ヒューヒューと風の叫び、その風に波がしらを折られる
直哉, 志賀「暗夜行路 (新潮文庫)」に収録 amazon
「乗り物」カテゴリからランダム5
乗客たちが互いに濡れそぼった傘を気づかい合う、蒸し蒸しした電車
平野 啓一郎「マチネの終わりに (文春文庫)」に収録 amazon関連カテ電車・汽車
舟の家のどこかはかない揺れ具合
宮本 輝 / 泥の河「螢川・泥の河(新潮文庫)」に収録 amazon
「天災・荒れた天気」カテゴリからランダム5
がやがやと騒ぐ聴衆のような雲や波の擾乱
有島武郎 / 生まれいずる悩み
怒った自然
有島武郎 / 生まれいずる悩み関連カテ異常気象吹雪・暴風雪
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
水面・水中・水辺 の表現の一覧 
乗り物 の表現の一覧 
天災・荒れた天気 の表現の一覧 
風景表現 大カテゴリ
表現の大区分