TOP > 食べ物表現 > 肉(素材) > 馬肉


カテゴリ検索 単語の意味
(馬刺し)馬肉の特徴は、何といってもその軟らかさにある。筋ばったところや、歯に引っかかるものが何もない。ただひたすら軟らかい。鶏のササミのようであり、牛刺しの脂のないところのようであり、マグロの赤身のようであり鯨のようでもある。  不思議なことに〝陸〟の香りがない。  では海の香りかというとこれもない。生姜醬油で食べるのだが、ねっとりと軟らかく、味わっていると舌にまとわりついて、自分の舌か馬刺しの肉かときどきわからなくなる。  そしてノド越しが何ともいえず特に軟らかい。  さっぱりしていて、牛刺しのように、だんだんしつこく感じられてきてイヤになるということがない。
東海林 さだお「タコの丸かじり」に収録 ページ位置:13% 作品を確認(amazon)
この表現が分類されたカテゴリ
馬肉
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......。この店のは、色も鮮やかな赤い色をしており、その赤い肉の中に、ほんの少し白い脂が網状に差しこんでいる。 この脂の分だけ、ふつうの馬刺しより味わいが濃いようだ。 馬肉の特徴は、何といってもその軟らかさにある。筋ばったところや、歯に引っかかるものが何もない。ただひたすら軟らかい。鶏のササミのようであり、牛刺しの脂のないところのようであり、マグロの赤身のようであり鯨のようでもある。 不思議なことに〝陸〟の香りがない。 では海の香りかというとこれもない。生姜醬油で食べるのだが、ねっとりと軟らかく、味わっていると舌にまとわりついて、自分の舌か馬刺しの肉かときどきわからなくなる。 そしてノド越しが何ともいえず特に軟らかい。 さっぱりしていて、牛刺しのように、だんだんしつこく感じられてきてイヤになるということがない。いくらでも食べられる。丼に山盛りいっぱいぐらいは、軽くいけそうな気がする。 しかしいくらなんでも、高潔、怜悧の馬を、ナマで、丼一杯食うというのはいささか気がひけ......
単語の意味
笹身(ささみ)
さっぱり(さっぱり)
鯨(くじら)
鶏・鷄・雞(にわとり・かけ・くたかけ)
鮪(まぐろ)
笹身・・・鶏の胸部分の上質な肉。むね肉の隣の部分でむね肉より高価。低脂肪で淡白。笹の葉の形に似ているのが由来。
さっぱり・・・1.不快感やわだかまりなどがすっかり消えて気持ちがいいさま。気持ちの爽快なさま。すっきり。
2.(性格や味覚などが)しつこくないさま。淡泊なさま。嫌味のないさま。あっさり。
3.あとに何も残らないさま。すっかり。前に「きれい」を伴うことが多い。
4.(後に打ち消しの語を伴って)全然。まったく。まるきり。
5.物事の状態で、好ましくない面ばかり目立つさま。全くだめだ。
・・・1.クジラ目の哺乳類の総称。動物中最大の海獣。潮を吹く。後肢は退化し、前肢は鰭ひれ状、尾は尾鰭おびれ状で魚の形をしているが、魚と違って水平に広がる。種類が多く、歯のあるもの(歯クジラ)と、ないもの(ひげクジラ)とに分けられる。
2.鯨尺(くじらじゃく[=ものさしの一種])の略。
鶏・鷄・雞・・・キジ科の家禽。卵や肉を食用にするために飼う鳥。ペットとして飼うこともある。名前の由来は庭にいる鳥で「庭鳥」から。鶏冠(とさか)があり雄(おす)のそれは大きい。ほとんど飛べない。雄は夜明けを告げて魔を払うと信じられていた。「かけ」「くたかけ」は古名。
・・・1.サバ科マグロ属の回遊魚。長い紡錘形でで腹部が非常に太い。赤身の魚で食用。主に、刺身や寿司にして食べる。名前は目が大きく黒いので「目黒」が変化したとされる。
2.(魚市場に横たわる冷凍まぐろに似ていることから)横になったまま無反応で動かない人。とくに性行為中の女性にいう。
ここに意味を表示
馬肉の味、おいしさを伝える表現・描写(肉(素材)のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「肉(素材)」カテゴリからランダム5
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
肉(素材) の味・おいしさの表現の一覧 
食べ物表現 大カテゴリ
表現の大区分