TOP > 感覚表現 > 音の響き > 笛・管楽器・吹奏楽器

TOP > 人物表現 > 動作・仕草・クセ > 演奏する・楽器を鳴らす


カテゴリ検索 単語の意味
(笛の音)お年にしては寥落りょうらくなお姿、そのが笛にあらわれる。笛ほど嘘をつかぬものはないでな」 「心に邪気があって、吹けないことが屡〻しばしばございます」 「そうとも。殺気をふくめば殺気ばみ、情気があれば情韻じょういんをもつ。とても、おそろしいやつはこの笛でござる。殊にお手前のいろを聞き澄ますに、非常な執着と怨みをおもちなされている。
吉川英治 / 八寒道中 ページ位置:7% 作品を確認(青空文庫)
この表現が分類されたカテゴリ
笛・管楽器・吹奏楽器 演奏する・楽器を鳴らす
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......遊ばせる。それでいいのでございますわい。……だが笛のせいもあるじゃろうが、おそろしく寒い音色、察するにお手前は、孤独でござるの」 「御明察のとおりでございます」 「お年にしては寥落りょうらくなお姿、そのが笛にあらわれる。笛ほど嘘をつかぬものはないでな」 「心に邪気があって、吹けないことが屡〻しばしばございます」 「そうとも。殺気をふくめば殺気ばみ、情気があれば情韻じょういんをもつ。とても、おそろしいやつはこの笛でござる。殊にお手前のいろを聞き澄ますに、非常な執着と怨みをおもちなされている。――ウム、最前旅先といわれた。それに孤独、かたきを探しておあるきの身でおざろう」 「や……」  図星をさされて、三五兵衛はおどろいた。 「ま、すこし和曲の明るいものをお吹......
単語の意味
邪気(じゃき)
姿・形・容・態・躰・體・軆・骵(すがた)
邪気・・・1.むやみに疑ったり構えたりする傾向のある心。相手に害を与えようとする気持ち。悪意。
2.病気や不幸を起こす原因となる気。
姿・形・容・態・躰・體・軆・骵・・・1.身体の形。からだつき。人のからだの格好。衣服をつけた外見のようす。
2.身なり。容姿。
3.目に見える、人の形。人の存在。
4.物の、それ自体の形。物一つ一つの全体的な印象。
5.物事のありさまや状態。事の内容を示す様相。
以下の文字は訓読みで、「すがた」と読める。
[形・容・態・躰・軆・體・骵]
ここに意味を表示
笛・管楽器・吹奏楽器の表現・描写・類語(音の響きのカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
演奏する・楽器を鳴らすの表現・描写・類語(動作・仕草・クセのカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「音の響き」カテゴリからランダム5
「動作・仕草・クセ」カテゴリからランダム5
くっくと小刻みに笑った
あさの あつこ「ガールズ・ブルー (文春文庫)」に収録 amazon
落ちた涙は、るりかの靴にじんわりと染み込んでいく。
朝井 リョウ「武道館 (文春文庫)」に収録 amazon
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
音の響き の表現の一覧 
動作・仕草・クセ の表現の一覧 
感覚表現 大カテゴリ
表現の大区分