TOP > 風景表現 > 道・道路 > 山道・峠道


カテゴリ検索 単語の意味
吊橋を渡ったところから径は杉林のなかへ入ってゆく。杉のこずえが日をさえぎり、この径にはいつも冷たい湿っぽさがあった。ゴチック建築のなかを辿たどってゆくときのような、ひしひしと迫って来る静寂と孤独とが感じられた。
梶井基次郎 / 筧の話 ページ位置:10% 作品を確認(青空文庫)
この表現が分類されたカテゴリ
山道・峠道
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......れに比べて山径の方は陰気ではあったが心を静かにした。どちらへ出るかはその日その日の気持が決めた。  しかし、いま私の話は静かな山径の方をえらばなければならない。  吊橋を渡ったところから径は杉林のなかへ入ってゆく。杉のこずえが日をさえぎり、この径にはいつも冷たい湿っぽさがあった。ゴチック建築のなかを辿たどってゆくときのような、ひしひしと迫って来る静寂と孤独とが感じられた。私の眼はひとりでに下へ落ちた。径の傍らには種々の実生みしょう蘚苔せんたい羊歯しだの類がはえていた。この径ではそういった矮小わいしょうな自然がなんとなく親しく――彼らが陰湿な会話をはじめる......
単語の意味
湿っぽい(しめっぽい)
静寂(せいじゃく)
湿っぽい・・・1.水気を含んでいて、ジメジメしている。
2.気分が落ち込んでいる。陰気な感じがする。
静寂・・・物音一つなく静まり返っていること。ひっそりとして寂しさのあること。また。そのさま。「寂」は訓読みで「しず(か)」とも読める。
ここに意味を表示
山道・峠道の表現・描写・類語(道・道路のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「道・道路」カテゴリからランダム5
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
道・道路 の表現の一覧 
風景表現 大カテゴリ
表現の大区分