TOP > 食べ物表現 > 和食・日本料理 > 雑煮


カテゴリ検索 単語の意味
正月の雑煮は東京式でひどくアッサリしていた。上等の鰹節だけの清まし汁にホウレンソウと四角い餅が二切れ、柚子の吸い口だけのお雑煮。
この表現が分類されたカテゴリ
雑煮
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
no data
単語の意味
澄まし汁・清まし汁・清汁(すましじる)
吸い口・吸口(すいくち)
正月(しょうがつ)
澄まし汁・清まし汁・清汁・・・ダシに醤油や塩などで味付けした、透明の汁もの。おすまし。
吸い口・吸口・・・1.タバコや笛などの、口にくわえる部分。
2.汁ものに浮かべたり、煮ものに添えて、香りや味わいを加えるもの。
正月・・・1年の最初の月。1月。睦月(睦月)。とくに、新年の祝いをする期間の三が日、あるいは松の内(現在は普通7日まで) をいうことが多
い。
ここに意味を表示
雑煮の味、おいしさを伝える表現・描写(和食・日本料理のカテゴリ)の一覧 ランダム5
みそ仕立ての雑煮
三浦 しをん「神去なあなあ日常 (徳間文庫)」に収録 amazon
このカテゴリを全部見る
「和食・日本料理」カテゴリからランダム5
もんじゃ焼きはなんか、お好み焼きに進化するまでの前段階みたいやね
綿矢 りさ / かわいそうだね?「かわいそうだね? (文春文庫)」に収録 amazon
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
和食・日本料理 の味・おいしさの表現の一覧 
食べ物表現 大カテゴリ
表現の大区分