TOP > 食べ物表現 > 和食・日本料理 > どて煮


カテゴリ検索 単語の意味
臭みのある臓物は甘い味噌で煮込むことで、くせがなくなり旨みが増している。とろけるほどやわらかくじっくりと煮込まれたのを、きざみねぎと七味唐辛子をかけて食す。
この表現が分類されたカテゴリ
どて煮
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
no data
単語の意味
蕩ける・盪ける(とろける)
臓物(ぞうもつ)
蕩ける・盪ける・・・1.固体がとけて液体になる。軟らかくなる。
2.心が和む。心の締まりがなくなる。
臓物・・・内臓。とくに食用の動物、鳥、魚などのはらわた。ホルモン。
ここに意味を表示
どて煮の味、おいしさを伝える表現・描写(和食・日本料理のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「和食・日本料理」カテゴリからランダム5
重箱が大きな風呂敷に包まれるころ
三浦 しをん「神去なあなあ日常 (徳間文庫)」に収録 amazon関連カテ弁当完成・仕上げる・作りあげる
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
和食・日本料理 の味・おいしさの表現の一覧 
食べ物表現 大カテゴリ
表現の大区分