TOP > 風景表現 > 鳥類 > 烏(カラス)


カテゴリ検索 単語の意味
鴉が何羽となく輪を描いて、高い鴟尾しびのまわりを啼きながら、飛びまわっている。ことに門の上の空が、夕焼けであかくなる時には、それが胡麻ごまをまいたようにはっきり見えた。
芥川龍之介 / 羅生門 ページ位置:9% 作品を確認(青空文庫)
この表現が分類されたカテゴリ
烏(カラス)
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......なくなると、誰でも気味を悪るがって、この門の近所へは足ぶみをしない事になってしまったのである。  その代りまたからすがどこからか、たくさん集って来た。昼間見ると、その鴉が何羽となく輪を描いて、高い鴟尾しびのまわりを啼きながら、飛びまわっている。ことに門の上の空が、夕焼けであかくなる時には、それが胡麻ごまをまいたようにはっきり見えた。鴉は、勿論、門の上にある死人の肉を、ついばみに来るのである。――もっとも今日は、刻限こくげんが遅いせいか、一羽も見えない。ただ、所々、崩れかかった、そうしてその崩れ目に長い......
単語の意味
夕焼け(ゆうやけ)
上の空(うわのそら)
鴉・烏(からす)
夕焼け・・・大陽が沈む時、西の空が赤く染まったように見えること。太陽の光が、昼間より長い距離、空中を通って来るため、波長の短い青色の光は散乱し、波長の長い赤色や黄色の光だけが、地上に到達することで起こる現象。
上の空・・・1.天の上。空の上。天空。空中。そら。
2.他のことに心が奪われて、当面のことに注意が向かないこと。
鴉・烏・・・カラス科カラス属およびそれに近縁の鳥の総称。人家近くの森に住む、雑食性の利口な鳥。雌雄ともに全身、光沢のある黒。日本では主に嘴太烏(ハシブトガラス)と嘴細烏(ハシボソガラス)の2種。古来より人との関わりが深く、熊野の神の使いとして知られ、また、その姿や鳴き声は不吉の象徴とされるなど、信仰や迷信が多い。
ここに意味を表示
烏(カラス)の表現・描写・類語(鳥類のカテゴリ)の一覧 ランダム5
けうとい羽色を持ったからす
有島武郎 / 生まれいずる悩み
このカテゴリを全部見る
「鳥類」カテゴリからランダム5
ゴミ捨て場を漁る烏(からす)は、好奇心の旺盛な考古学の学生のよう
山本 昌代 / 緑色の濁ったお茶あるいは幸福の散歩道 amazon
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
鳥類 の表現の一覧 
風景表現 大カテゴリ
表現の大区分