TOP > 食べ物表現 > > お寿司


カテゴリ検索 単語の意味
もともと鮨は庶民の食べものであって、私が幼少の頃、祖父の手もとで暮していたとき、しがない飾り職人であった祖父の家でも、七日に一度は出前の鮨を食べていたものだ。  そのころの鮨屋は、ガラス張りのケースにパセリといっしょに魚や貝をならべておくようなまねはしなかったようにおもう。
池波 正太郎「食卓の情景 (新潮文庫)」に収録 ページ位置:4% 作品を確認(amazon)
この表現が分類されたカテゴリ
お寿司
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......「いまの東京の魚は、みな地方や外国の海から送りこまれているというのに、江戸前というのはおかしい」 などというが、江戸前は〔江戸風〕とでも解しておけばよかろう。 もともと鮨は庶民の食べものであって、私が幼少の頃、祖父の手もとで暮していたとき、しがない飾り職人であった祖父の家でも、七日に一度は出前の鮨を食べていたものだ。 そのころの鮨屋は、ガラス張りのケースにパセリといっしょに魚や貝をならべておくようなまねはしなかったようにおもう。 ところで……。 むかしから銀座にある、それと知られた鮨屋で〔○○鮨〕という店があり、私は以前から、よく通いもしたし、近ごろまで食べに出かけていた。新国劇の芝居......
単語の意味
手元・手許(てもと)
手元・手許・・・1.手のもと。手の届くあたり。手近。自分のそば。
2.物の、手で握る部分。握り。
3.何かをするときの手の動き。手の動かし方。また、手並み。広義では、腕前(うでまえ)。
4.(女房詞で)箸。
5.「手元金」の略。
6.生計をたてるための金。また、暮らし向き。
7.(左官職人などの)傍について助手をつとめる人。
「許」は、「近く」「そば」を意味する。
ここに意味を表示
お寿司の味、おいしさを伝える表現・描写(米のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「米」カテゴリからランダム5
沢庵をきざんで飯にまぜ、これを握り飯にしたもの
池波 正太郎「食卓の情景 (新潮文庫)」に収録 amazon
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
米 の味・おいしさの表現の一覧 
食べ物表現 大カテゴリ
表現の大区分