TOP > 風景表現 > 水面・水中・水辺 > 水に飛び込む

TOP > 暮らしの表現 > 人生 > 自由に生きる・やりたいことをやる


カテゴリ検索 単語の意味
生ぬるい水中へぎゅーんと五体がただ一つの勢力となって突入とつにゅうし、全皮膚ひふの全感覚が、重くて自由で、柔軟じゅうなんで、緻密な液体に愛撫あいぶされ始めると何もかも忘れ去って、小初は「海豚いるかよろこび」を歓び始める。《…略…》すべては水の中の気持で生きなければならない。
岡本かの子 / 渾沌未分 ページ位置:23% 作品を確認(青空文庫)
この表現が分類されたカテゴリ
水に飛び込む 自由に生きる・やりたいことをやる
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......、レヴュウ・ガールとも近附ちかづきのある小初は、こびというねたねたしたものを近代的な軽快な魅力に飜訳ほんやくし、古典的な青海流の飛込みの型にそっと織り込ますことぐらい容易である。生ぬるい水中へぎゅーんと五体がただ一つの勢力となって突入とつにゅうし、全皮膚ひふの全感覚が、重くて自由で、柔軟じゅうなんで、緻密な液体に愛撫あいぶされ始めると何もかも忘れ去って、小初は「海豚いるかよろこび」を歓び始める。小初の女学校時代からのたった一人の親友、女流文学者豊村女史にある時、小初は水中の世界の荒唐無稽こうとうむけいな歓びを、切れ切れの体験的な言葉で語った。すると友達はその感情に関《…略…》待たれているという意識から薫のことがしとしとと身に沁みて来た。だがそれはほんの肉体的のものである。少くともいまはそう思い直さねばならない。くず折れてはならない。すべては水の中の気持で生きなければならない。向って来るものはみんな喰べて、滋養じようにして、私は逞ましい魚にならなければならない。小初はぐっと横着な気持になって、化粧の出来上った顔に電球を持ち添えて 「これでは、......
単語の意味
五体(ごたい)
海豚(いるか)
五体・・・身体を構成する五つの部分。頭・首・胸・手・足。また、頭・両手・両足。漢方では、筋・脈・肉・骨・皮。転じて、全身。
海豚・・・歯クジラ類のうちの小形種の総称。体長1~5メ-トル。両顎に歯があり、体形は紡錘(ぼうすい)状で頭部は長く延びる。背びれはふつう鎌形で大きい。意思疎通に音波を用いて群をなして遊泳。知能が高くて人に馴れやすい。しばしば船舶に平行して走る。
ここに意味を表示
水に飛び込むの表現・描写・類語(水面・水中・水辺のカテゴリ)の一覧 ランダム5
(翡翠という水泳の飛び込み)青海流の作法からいうと翡翠の飛込み方は、用意の号令で櫓の端へ立ち上って姿勢を調え、両腕を前方へさし延べるときが挙動の一である。両手を後へ引いて飛込みの姿勢になるときが二で、ね出す刹那せつなが三の、すべてで三挙動である。いま小初はだまって「一」の動作を初めたが、すぐ思い返して途中とちゅうからの「二」と号令をかけ跳び込みの姿勢を取った。  それは、まったく翡翠かわせみくいの上から魚影をうかが敏捷びんしょうでしかも瀟洒しょうしゃな姿態である。そして、このとき今まで彫刻的ちょうこくてきに見えた小初の肉体から妖艶ようえん雰囲気ふんいき月暈つきがさのようにほのめき出て、四囲の自然の風端の中に一不自然な人工的の生々しい魅惑みわくき開かせた。と見る間に「三!」とさけんで小初は肉体を軽く浮び上らせ不思議な支えの力で空中の一箇所かしょでたゆたい、そこで、見る見る姿勢を逆に落しつつ両脚りょうあしかじのように後へ折り曲げ両手を突き出して、どうはあくまでしなやかに反らせ、ほとんど音もなく水に体をき入れた。
岡本かの子 / 渾沌未分
このカテゴリを全部見る
自由に生きる・やりたいことをやるの表現・描写・類語(人生のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「人生」カテゴリからランダム5
「水面・水中・水辺」カテゴリからランダム5
やがて沖のほうから暮れ始めて、周囲は無窮の暗黒となる。
阿刀田 高 / 捩れた夜「ナポレオン狂 (講談社文庫)」に収録 amazon
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
人生 の表現の一覧 
水面・水中・水辺 の表現の一覧 
暮らしの表現 大カテゴリ
表現の大区分