鱧(はも)の味、おいしさを伝える表現・描写
小説・コラム・ブログなど書き方の参考書
日本語表現インフォ
>
食べ物表現
>
魚類
> 鱧(はも)
カテゴリ検索
単語の意味
鱧(はも)の味、おいしさを伝える表現・描写
小骨が多いので細かく包丁を入れ骨きりする
関連カテ
アイナメ
ガラスの小鉢に盛られたハモの白身がいかにも涼しげ
シコシコと歯触りがよく、淡白な色合いのわりには味に含みがある
身を湯がいて脂を落とし、白身になったところが清々しい。梅肉の赤がよく調和して、食欲がそそられる。
ハモにはいろいろな料理法があるが、口当たりがよくて旨いのは、焼きハモとキュウリをもみ合わせた、ハモきゅう
湯だった鍋にハモの身を入れると、骨切りして薄くなっている身がまるで花が咲くように開く。その真っ白な花を口に運ぶとホロホロ崩れ、上品な味が口いっぱいに広がる。
(吸い物の)
お椀の中に鱧がまるく白玉のように身をまるめ、透明なじゅん茱と入っている。汁は爽やかにほろ甘く、たしかに夏の微風をとかしてつくった様な味であった。
瀬戸内寂聴 / 私の京都小説の旅
amazon
ハモは京都に似合い、ハモ料理は京料理の真髄である
葛が滑らかに表面を覆ったお椀のハモは、身に歯を立てると、甘さと香りがふわーっと豊かに押し寄せてくる
黒い椀の澄まし汁に浮かぶ葛で巻いたハモの身は、まさに純白のボタンが開いたようである
魚偏に豊と書く。これはトヨでなく、ユタカと読んでほしい。あの、鱧や太刀魚など長物といわれる魚の中では、身のあついはもを、骨切りして照焼きに焼き上げた姿も、チリ造りにしたまっ白な菊のような重厚さにも、文字通り豊かさを感じさせる。字というものは面白い。
長谷川 幸延 / 味の芸談
amazon
同じカテゴリの表現一覧
魚類 の味・おいしさの表現の一覧
サメ
さんま
ししゃも
白魚
スズキ
太刀魚
たら
チョウザメ
どじょう
トビウオ
にしん
ハゼ
ハタハタ
ハマチ(ブリの稚魚)
鱧(はも)
ハヤ(ウグイ)
ヒイラギ
ヒメジ
ピラニア
ふぐ
鮭(鱒)
マンボウ
メバル
白身魚全般
クエ(モロコ)
ヤガラ
ヤマメ
魚類全般
鯛
アジ
マグロ
ぶり
ヒラメ
アイナメ
アナゴ
鮎
アラ
アンコウ
いわし
ウツボ
うなぎ
エイ
オコゼ
かつお
カレイ
カワハギ
カンパチ
キス(魚)
ギンポ
ゲンゲ
鯉
コチ
こはだ
鯖
カテゴリ検索
単語の意味
食べ物表現 大カテゴリ
米
麺類
パン・お餅
味・歯触り・舌触り
野菜
豆類
いも類
山菜
きのこ
海藻・海苔
果物(フルーツ)
種実類
魚類
貝類
その他の魚介類
魚料理・加工品
肉(素材)
肉料理・加工品
卵
乳
調味料
甘味料
香辛料・スパイス
和菓子
洋菓子・デザート
アルコール飲料
ジュース・清涼飲料・栄養ドリンク
お茶・紅茶・コーヒー・水
和食・日本料理
中華・中国、韓国料理
洋食・西洋料理
料理(その他)
表現の大区分
感情・気持ち
食べ物・おいしさ
人物・体のパーツ
感覚・五感
風景・情景
単語の意味と単語が使われた文章
比喩表現だけ取り出す
カテゴリ別 表現の言葉辞典
日本語表現インフォ TOPへ
日本語コロケーション辞典 テスト版は、
こちら
カテゴリ検索
単語の意味
ログイン
会員登録でもっと便利に[
登録する
]
ツイート
あなたが出会った素敵な比喩表現・情景表現を教えてください。
メンテナンス中のため、一時受付停止中
TOP
|
お問い合わせ・不具合の報告
|
運営元情報
日本語表現インフォ(小説の言葉集)
しおりの一覧
感情
感覚(五感)
人物
暮らし
風景
食べ物
メニューを閉じる