日本語表現インフォ > 感情表現 > 悲しみ > むなしい・虚無感
むなしい・虚無感の表現・描写・類語
まるでガラス壜(びん)に入れられた蠅のように虚無という不可能に突き当りながら、とび廻っていたのだ。
椎名 麟三 / 永遠なる序章 amazon
彼の体の内を風が吹き抜けるように、空虚さが通った。
石原 慎太郎 / 行為と死 (1967年) amazon
生ぬるい温度につつまれた期待や抵抗や欲望や不安などが、一挙にどこかへ退いて行ったため、全く空虚で、がらんどうで、空のブリキ鑵(かん)がそこに入れられているかのようにも思っていた。
野間 宏 / 崩解感覚「暗い絵・崩解感覚 (新潮文庫)」に収録 amazon
仄暗い虚無感が、鏡の上の曇りのように僕の意識に影を落した。
福永 武彦 / 草の花 amazon
満喜江と寝ている事に何の感動もなかった。(略)汽車の時間を待ち合わせているような空虚な時間が過ぎて行くだけだ。
林 芙美子 / 牛肉「林芙美子傑作集 (1951年) (新潮文庫〈第201〉)」に収録 amazon
無限の薄闇に堕ちるような虚無
芝木 好子 / 隅田川暮色 amazon
急に雨戸を繰って雪景色に驚いたようなそんな空虚さ
林 芙美子 / 耳輪のついた馬「風琴と魚の町/清貧の書 (新潮文庫 は 1-4)」に収録 amazon
たまらないほどの虚脱感が彼を襲った。辛うじて身をひとつに寄せ合っていた様々な意識の流れが、突然それぞれの方向に歩み始めたようでもある。何処まで行けばそれらの流れがまたひとつに巡り合えるものか鼠(人名)にはわからない。いずれは茫漠とした海に流れこむしかない暗い川の流れだ。二度と巡り合うこともないのかもしれない。
村上 春樹「1973年のピンボール (講談社文庫)」に収録 amazon
西洋人の虚無は、すでに『否定』という定義的な相手があっての上の虚無です。ですから感情的で痛快ですが、徹底した理智的なものとは云えません。と云って東洋人の虚無は、自然よりずっと冷い虚無です。石か木かに持たすべき思想です。
岡本かの子 / 母子叙情 青空文庫
エーテルのように風景に拡がってゆく虚無
梶井基次郎 / 冬の日 青空文庫
白日の闇が満ち充ちている
梶井基次郎 / 蒼穹 青空文庫
谷底に沈んで行きそうな空虚な思い
林芙美子 / 新版 放浪記 青空文庫
同じカテゴリの表現一覧
悲しみ の表現の一覧
感情表現 大カテゴリ