TOP > 暮らしの表現 > 職業・仕事 > 船乗り・水兵


カテゴリ検索 単語の意味
船に乗りつけている人々はどんなに気取っても歩きつきで判るのである。畳の上ではそれほどでもないが、廊下のような板敷きへかかると船の傾きを踏み試めすような蛙股の癖が出て、踏み締め、踏み締め、身体の平定をはかって行くからである。
岡本かの子 / 河明り ページ位置:11% 作品を確認(青空文庫)
この表現が分類されたカテゴリ
船乗り・水兵
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......袂たもとからキルク口のたばこを出して、煙を内端に吹きながら話した。  今までいた宴会の趣旨の船の新造卸しから連想するためか、水の上の人々が酒楼に上ったときの話が多かった。  船に乗りつけている人々はどんなに気取っても歩きつきで判るのである。畳の上ではそれほどでもないが、廊下のような板敷きへかかると船の傾きを踏み試めすような蛙股の癖が出て、踏み締め、踏み締め、身体の平定をはかって行くからである。一座の中でひどく酔った連れの一人が洗面所へ行ったが、その帰りに料亭の複雑な部屋のどこかへ紛れ込んで、探しても判らなかった。すると他の連中は、その連れの一人が乗組......
単語の意味
身体(しんたい)
身体・・・人のからだ。肉体。
ここに意味を表示
船乗り・水兵の表現・描写・類語(職業・仕事のカテゴリ)の一覧 ランダム5
漁師は気性が荒い
野崎 幸助「紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 (講談社+α文庫)」に収録 amazon関連カテ短気・気性が激しい船乗り・水兵
このカテゴリを全部見る
「職業・仕事」カテゴリからランダム5
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
職業・仕事 の表現の一覧 
暮らしの表現 大カテゴリ
表現の大区分