TOP > 人物表現 > 服装・身なり > 服装や身なりが汚い


カテゴリ検索 単語の意味
所々が薄くなって日に透かして見ると裏からつぎを当てた針の目が見える。主人の服装には師走しわすも正月もない。ふだん着も余所よそゆきもない。
夏目漱石 / 吾輩は猫である ページ位置:5% 作品を確認(青空文庫)
この表現が分類されたカテゴリ
服装や身なりが汚い
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......と思い切って立つ。やはり黒木綿の紋付羽織に、兄の紀念かたみとかいう二十年来着古きふるした結城紬ゆうきつむぎの綿入を着たままである。いくら結城紬が丈夫だって、こう着つづけではたまらない。所々が薄くなって日に透かして見ると裏からつぎを当てた針の目が見える。主人の服装には師走しわすも正月もない。ふだん着も余所よそゆきもない。出るときは懐手ふところでをしてぶらりと出る。ほかに着る物がないからか、有っても面倒だから着換えないのか、吾輩には分らぬ。ただしこれだけは失恋のためとも思われない。  両人ふたり......
単語の意味
正月(しょうがつ)
師走(しわす)
正月・・・1年の最初の月。1月。睦月(睦月)。とくに、新年の祝いをする期間の三が日、あるいは松の内(現在は普通7日まで) をいうことが多
い。
師走・・・陰暦もしくは、大陽暦の12月の異名。諸説ある由来の中でよく言われるのが、年末である12月は、師匠の僧がお経をあげるために、忙しく東西を馳(は)せる月であるというもの。また、一年の最後で今年のうちにやるべき事は、全部やりとげる月と言う意味で「為果つ(しはつ)」が元になっている、とも。極月。臘月。
ここに意味を表示
服装や身なりが汚いの表現・描写・類語(服装・身なりのカテゴリ)の一覧 ランダム5
どこの田舎から出てきたんだと疑うやぼったい格好
綿矢 りさ / 亜美ちゃんは美人「かわいそうだね? (文春文庫)」に収録 amazon
このカテゴリを全部見る
「服装・身なり」カテゴリからランダム5
コットンのネグリジェ
沼田 まほかる「彼女がその名を知らない鳥たち (幻冬舎文庫)」に収録 amazon
ネックレスにぶら下がっている石をいじくる。
朝井 リョウ / 僕は魔法が使えない「もういちど生まれる (幻冬舎文庫)」に収録 amazon関連カテアクセサリー・装具手元にあるものをいじる
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
服装・身なり の表現の一覧 
人物表現 大カテゴリ
表現の大区分