TOP > 風景表現 > 水面・水中・水辺 >


カテゴリ検索 単語の意味
近くに寄せる浪のうねりは琅玕ろうかんの練りもののように、悠揚と伸び上って来ては、そこで青葉の丘のようなポーズをしばらく取り、容易には崩れない。浪間と浪の陰に当るところは、金沙きんさを混ぜた緑礬液りょくばんえきのように、毒と思えるほど濃く凝って、しかもきらきら陽光をき込んでいる。
岡本かの子 / 河明り ページ位置:94% 作品を確認(青空文庫)
この表現が分類されたカテゴリ
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......を吹き、再生産されたことは推測されましょう」 木下はなお南洋の海にいて語り続ける。  遠い水は瑠璃色るりいろにのして、表面はにこ毛が密生しているように白っぽくさえ見える。近くに寄せる浪のうねりは琅玕ろうかんの練りもののように、悠揚と伸び上って来ては、そこで青葉の丘のようなポーズをしばらく取り、容易には崩れない。浪間と浪の陰に当るところは、金沙きんさを混ぜた緑礬液りょくばんえきのように、毒と思えるほど濃く凝って、しかもきらきら陽光をき込んでいる。片帆の力を借りながら、テンポの正規的な汽鑵きかんの音を響かせて、木下の乗る三千トンの船はこの何とも知れない広大な一鉢の水の上を、無窮に浮き進んで行く。へさきの斜の行手に浪か......
単語の意味
悠揚(ゆうよう)
陽光(ようこう)
凝る(こる・こごる)
青葉(あおば)
うねり(うねり)
暫く・姑く・須臾(しばらく)
悠揚・・・ゆったりと落ち着いているさま。慌しくなく、ゆとりがあるさま。
陽光・・・空から降り注ぐ、太陽の光。日光。
凝る・・・1。ある物事に度を越して心がとらわれる。熱中して打ち込む。ふける。(こる)
2.体が部分的に血行不良になり、筋肉が張った感じになる。(こる)「肩がこる」
3.細かいところまでいろいろと工夫する。趣向を凝らす。(こる)
4.一箇所に集まって、固まる。(こる・こごる)
5.液状のものが冷えて、ゼリーのように固まる。(こごる)
青葉・・・青々とした草木の葉。とくに、初夏のころの青々とした木の葉。新緑。
うねり・・・うねること。

1.大きく緩やかに曲がりくねること。大きく緩やかに上がったり下がったりすること。
2.1の状態が続くこと。1の状態がとどめ難い勢いで攻めてくること。「感情のうねり」「業界再編のうねりの中で」
暫く・姑く・須臾・・・1.長いと感じるほどではないが、すぐともいえないほどの時間。ちょっとの間。一時的。
2.ちょっと待った!
ここに意味を表示
波の表現・描写・類語(水面・水中・水辺のカテゴリ)の一覧 ランダム5
波が砕け散って、波頭が白い城壁のよう
西木 正明 / 『幸福』行最終列車 amazon
このカテゴリを全部見る
「水面・水中・水辺」カテゴリからランダム5
海は気むずかしく荒れて
林芙美子 / 新版 放浪記
鷗はちぎれ雲のようにマストにひっかかって飛ぶ。
サトウ ハチロー / 夢多き街―抒情詩と随筆 (1947年) amazon
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
水面・水中・水辺 の表現の一覧 
風景表現 大カテゴリ
表現の大区分