TOP > 感情表現 > 悲しみ

TOP > 暮らしの表現 > 生と死 > 喪失感(大切なものを失う)


カテゴリ検索 単語の意味
哀惜の念に堪えない
この表現が分類されたカテゴリ
喪失感(大切なものを失う)
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
no data
単語の意味
堪えない(たえない)
哀惜(あいせき)
堪えない・・・気持ちを抑えられない。感情を表に出さずにいられない。
哀惜・・・人の死などを悲しんで惜しむこと。
ここに意味を表示
喪失感(大切なものを失う)の表現・描写・類語(悲しみのカテゴリ)の一覧 ランダム5
気も狂わんばかりの喪失感
小池真理子「愛するということ (幻冬舎文庫)」に収録 amazon
このカテゴリを全部見る
「悲しみ」カテゴリからランダム5
「生と死」カテゴリからランダム5
(自殺を思いとどまる)結局、彼女が拳銃の引き金を引くことはなかった。最後の瞬間に彼女は右手の人差し指に込めた力を緩め、銃口を口から出した。そして深い海底からようやく浮かび上がってきた人のように、大きく息を吸い込み、それを吐き出した。身体中の空気を丸ごと入れ換えるみたいに。青豆が死ぬことを中断したのは、遠い声を耳にしたからだった。そのとき彼女は無音の中にいた。引き金にかけた指に力を入れたときから、まわりの騒音はそっくり消えていた。彼女はプールの底を思わせる深い静寂の中にいた。そこでは死は暗いものでも怯えるべきものでもなかった。胎児にとっての羊水のように自然なものであり、自明なものであった。悪くない、と青豆は思った。ほとんど微笑みさえした。そして青豆は声を聴いた。 その声はどこか遠い場所から、どこか遠い時間からやってきたようだった。声に聞き覚えはない。いくつもの曲がり角を曲がってきたせいで、それは本来の音色や特性を失っていた。残されているのは意味を剥ぎ取られた虚ろな反響に過ぎない。それでもその響きの中に、青豆は懐かしい温かみを聴き取ることができた。声はどうやら彼女の名前を呼んでいるようだった。 青豆は引き金にかけた指の力を抜き、目を細め、耳を澄ませた。その声の発する言葉を聞き取ろうと努めた。しかし辛うじて聞き取れたのは、あるいは聞き取れたと思ったのは、自分の名前だけだ。あとは空洞を抜けてくる風のうなりでしかなかった。やがて声は遠くなり、更に意味を失い、無音の中に吸い込まれていった。彼女を包んでいた空白が消滅し、栓がとれたみたいにまわりの騒音が一挙に戻ってきた。気がついたとき、死ぬ決心は既に青豆の中から失われていた。
村上 春樹 / 1Q84 BOOK 3 amazon
惨たらしく変わり果てた子供の 骸(むくろ)
翔田 寛「真犯人 (小学館文庫)」に収録 amazon
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
悲しみ の表現の一覧 
悲しみのレベル
少し悲しい
とても悲しい
多くの感情は極限に達すると泣くにつながる
悲しみの感覚、精神的な反応
悲しみの表情、リアクション
その他の悲しみの表現
次の文字を含む「悲しみ」の表現を検索
悲しさが  悲しみを  悲しくて  悲しさ  悲しい    哀感    寂しさが  寂しさ  
生と死 の表現の一覧 
感情表現 大カテゴリ
表現の大区分