TOP > 食べ物表現 > その他の魚介類 > ナマコ

TOP > 風景表現 > 水面・水中・水辺 >

TOP > 風景表現 > 水面・水中・水辺 > 水中・海底


カテゴリ検索 単語の意味
(海の底に)幾千、幾万もの黒いナマコが静かに横たわっている。寄り添うものあり、ねじ曲がるものあり、まるで不思議な植物のようにそこに息づいている。
吉本 ばなな「アムリタ(下) (新潮文庫)」に収録 ページ位置:5% 作品を確認(amazon)
この表現が分類されたカテゴリ
ナマコ 水中・海底
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......んにゃりと手に取ったりするようになった。 潜ると、陽がきらきらとさしている。光るまだらの模様が揺れながら白い、砂漠のような海底にはるか広がっている。そしてそこに幾千、幾万もの黒いナマコが静かに横たわっている。寄り添うものあり、ねじ曲がるものあり、まるで不思議な植物のようにそこに息づいている。 妙な光景だった。 胸の奥まで、脳みそのひだまで静けさが染みこんでしまう、圧倒的な無音の世界だった。 水からあがって、浜で待っているさせ子のところに行った。「す......
単語の意味
海鼠(なまこ・かいそ)
沿う・添う・副う(そう)
海鼠・・・ナマコ綱の棘皮(きょくひ)動物の総称。体は黒っぽい。芋虫のように細長く、イボがある。海底をゆっくり這(は)う。日本や中国では古くから食用とされ、古事記にも登場する。乾燥したものは「いりこ」で中国料理の材料、内臓の塩辛は「このわた」、卵巣を塩漬けして乾燥させたものは「このこ」という。「こ」は古称。
沿う・添う・副う・・・1.(「沿う」と書いて)長い線状のものの近くを離れずに平行に進む。つたっていく。
2.(「沿う」「添う」「副う」と書いて)期待されるところから外れない状態を保つ。ある基準から離れないようにする。
ここに意味を表示
ナマコの味、おいしさを伝える表現・描写(その他の魚介類のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
海の表現・描写・類語(水面・水中・水辺のカテゴリ)の一覧 ランダム5
上を歩いてでも渡れそうに思わせた海の匂い
竹西 寛子 / 猫車「兵隊宿 (講談社文芸文庫)」に収録 amazon
海と云っても、前に大きな島があって、河のように思われた。
直哉, 志賀「暗夜行路 (新潮文庫)」に収録 amazon関連カテ
このカテゴリを全部見る
水中・海底の表現・描写・類語(水面・水中・水辺のカテゴリ)の一覧 ランダム5
水中では鼓膜が濡れるから、どんな叫び声もくぐもって聴こえる。
綿矢 りさ / 仲良くしようか「勝手にふるえてろ (文春文庫)」に収録 amazon関連カテ水中・海底よく聞こえない・不明瞭な音
このカテゴリを全部見る
「その他の魚介類」カテゴリからランダム5
「水面・水中・水辺」カテゴリからランダム5
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
その他の魚介類 の味・おいしさの表現の一覧 
水面・水中・水辺 の表現の一覧 
食べ物表現 大カテゴリ
表現の大区分