TOP > 感情表現 > 悲しみ

TOP > 感情表現 > 恥ずかしい

TOP > 人物表現 > 人の印象 > 項垂れる・うつむく・頭を垂れる

TOP > 感情表現 > 気分が晴れない・落ち込む


カテゴリ検索 単語の意味
牛のように うな 垂れたまま、足を引きずって戻っていきました。
遠藤周作「沈黙(新潮文庫)」に収録 ページ位置:28% 作品を確認(amazon)
この表現が分類されたカテゴリ
項垂れる・うつむく・頭を垂れる
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......しまいます。彼等のたく炎が赤黒く風にゆれ、煙は砂浜を伝わって流れ、部落民は身じろぎもせず、うつろな眼でただ煙の流れをじっと見ておりました。いっさいが終ると彼等は牛のように首垂れたまま、足を引きずって戻っていきました。 今日、この手紙を書きながら、時々、小屋からあの我々を信じてくれた二人の日本人百姓の墓ともいうべき海を見おろすため外に出てみました。海はただ向うまで陰鬱に黒く拡......
単語の意味
首・頸・頚(くび)
足・脚・肢(あし)
牛(うし)
首・頸・頚・・・1.頭と胴体をつなぐ細い部分。頸部(けいぶ)。また、「頭」そのものを指す場合もある。
2.1に似た役割を果たす部分や似た格好の部分。衣服の襟(首にあたる部分)。「びんの首」「セーターの首」など。
3.免職や解雇することをあらわす。首を切るという意味から。
足・脚・肢・・・1.動物の胴体の下から左右に分かれて伸びている部分で、歩いたり体を支えるのに用いる部位。とくに、足首から下の部分をさすこともある。
2.台を支える棒状の部分。物の本体を支える、突き出た部分。また、地面に接する部分や、物の下や末端部分。「テーブルの足」
3.歩くこと。走ること。また、その能力。「足が速い選手」
4.行くこと。また、来ること。また、そうするための手段や乗り物。「客の足がとだえる」「足の便がいい」
5. 餅(もち)などの粘り。こし。
6.損失。欠損。借金。また、旅費。
7.その他、足の形や動きから連想されできた表現として、
・食べ物の腐りぐあいや、商品の売れ行き。「足がはやい」
・(脚)漢字を構成する部分で、上下の組み合わせからなる漢字の下側の部分。「照」の「灬(れっか)」、「志」の「心(したごころ)」など。
・雨や雲、風などの動くようす。「細い雨の足」
・(足)過去の相場の動きぐあい。
・・・ウシ科の哺乳動物の総称。古来より、耕作などの労働力としても使われる重要な家畜。体は頑丈で頭に二本の角を持ち、尾は細い。草などを食い反芻(はんすう)する。和牛は黒色のものが多く、朝鮮牛は赤褐色で小形。肉・乳は食用、皮・骨・角などでもさまざま作られる。
ここに意味を表示
項垂れる・うつむく・頭を垂れるの表現・描写・類語(悲しみのカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
「悲しみ」カテゴリからランダム5
「恥ずかしい」カテゴリからランダム5
背中の毛穴が開いて、悪い予感がたっぷりと溶け込んだ汗が滲み出てきた。
朝井 リョウ / 破りたかったもののすべて「もういちど生まれる (幻冬舎文庫)」に収録 amazon関連カテ汗(をかく)胸騒ぎ・嫌な予感
「人の印象」カテゴリからランダム5
「気分が晴れない・落ち込む」カテゴリからランダム5
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
悲しみ の表現の一覧 
悲しみのレベル
少し悲しい
とても悲しい
多くの感情は極限に達すると泣くにつながる
悲しみの感覚、精神的な反応
悲しみの表情、リアクション
その他の悲しみの表現
次の文字を含む「悲しみ」の表現を検索
悲しさが  悲しみを  悲しくて  悲しさ  悲しい    哀感    寂しさが  寂しさ  
恥ずかしい の表現の一覧 
人の印象 の表現の一覧 
気分が晴れない・落ち込む の表現の一覧 
気分が晴れない・落ち込むのレベル
気分が晴れない・落ち込むの感覚、精神的な反応
気分が晴れない・落ち込むの表情、リアクション
その他の気分が晴れない・落ち込むの表現
次の文字を含む「気分が晴れない・落ち込む」の表現を検索
            
感情表現 大カテゴリ
表現の大区分