TOP > 感覚表現 > 光と影 > 光に照らされた顔や姿

TOP > 風景表現 > 時間帯(朝・昼・夜) > 朝日・朝の光


カテゴリ検索 単語の意味
黎明しののめ のほのかな光。光はむき出しになった司祭の鶏のような首と鎖骨の浮いた肩にさした。
遠藤周作「沈黙(新潮文庫)」に収録 ページ位置:82% 作品を確認(amazon)
この表現が分類されたカテゴリ
光に照らされた顔や姿 朝日・朝の光
しおりに登録する
前後の文章を含んだ引用
......甦らせ、そしてそのお顔は我が魂にふかく刻みこまれ、この世で最も美しいもの、最も高貴なものとなって私の心に生きていました。それを、今、私はこの足で踏もうとする。 黎明のほのかな光。光はむき出しになった司祭の鶏のような首と鎖骨の浮いた肩にさした。司祭は両手で踏絵をもちあげ、顔に近づけた。人々の多くの足に踏まれたその顔に自分の顔を押しあてたかった。踏絵のなかのあの人は多くの人間に踏まれたために摩滅し、凹ん......
単語の意味
黎明(れいめい)
首・頸・頚(くび)
鶏・鷄・雞(にわとり・かけ・くたかけ)
黎明・・・1.夜が終わり朝になる頃。夜明け。
2.新しく物事が始まろうとする頃。
首・頸・頚・・・1.頭と胴体をつなぐ細い部分。頸部(けいぶ)。また、「頭」そのものを指す場合もある。
2.1に似た役割を果たす部分や似た格好の部分。衣服の襟(首にあたる部分)。「びんの首」「セーターの首」など。
3.免職や解雇することをあらわす。首を切るという意味から。
鶏・鷄・雞・・・キジ科の家禽。卵や肉を食用にするために飼う鳥。ペットとして飼うこともある。名前の由来は庭にいる鳥で「庭鳥」から。鶏冠(とさか)があり雄(おす)のそれは大きい。ほとんど飛べない。雄は夜明けを告げて魔を払うと信じられていた。「かけ」「くたかけ」は古名。
ここに意味を表示
光に照らされた顔や姿の表現・描写・類語(光と影のカテゴリ)の一覧 ランダム5
このカテゴリを全部見る
朝日・朝の光の表現・描写・類語(時間帯(朝・昼・夜)のカテゴリ)の一覧 ランダム5
朝陽がビルの屋根を黄色く輝かせていた。
宮本 輝「道頓堀川(新潮文庫)」に収録 amazon
軽金属のような朝陽が林や畑のうえに輝いていた。
開高 健 / パニック「パニック・裸の王様 (1960年) (新潮文庫)」に収録 amazon
このカテゴリを全部見る
「時間帯(朝・昼・夜)」カテゴリからランダム5
「晴れ・曇り」カテゴリからランダム5
午後の光が、時間潰しのように池の水面で戯れている
平野 啓一郎「マチネの終わりに (文春文庫)」に収録 amazon関連カテ日差し・太陽光水面にうつる光
「光と影」カテゴリからランダム5
魔界の暗さ
岡本かの子 / 雛妓
「体つき・体型・体全体の様子」カテゴリからランダム5
かなり腹が出て豆タンクのような体
野崎 幸助「紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 (講談社+α文庫)」に収録 amazon
カテゴリ検索 単語の意味
同じカテゴリの表現一覧
時間帯(朝・昼・夜) の表現の一覧 
晴れ・曇り の表現の一覧 
光と影 の表現の一覧 
体つき・体型・体全体の様子 の表現の一覧 
風景表現 大カテゴリ
表現の大区分